|
![]() |
コーヒーの淹れ方![]() 水、砂糖、ミルクについて |
ドリップ式 | サイフォン式 | コーヒーレシピ | その他各種コーヒー | エスプレッソについて | 水出しアイスコーヒー | 水・砂糖・ミルク |
コーヒーを淹れる水について
水には軟水と硬水があります。
日本の水道水や地下水はそのほとんどが軟水であるのに対し、ヨーロッパの場合は硬水がほとんどです。
コーヒーには軟水が適していますが、その水が汲みたてで空気が多く含まれていることが必要です。
つまり汲み置きした水や空気が含まれていないミネラルウォーターは、あまり適していないといえます。
コーヒーを入れて美味しいのは、加熱殺菌されていない自然水で、バランスのとれたコーヒーが作れます。
コーヒーには水から沸騰させたお湯を使用して下さい。
2度沸かしや長時間沸かしたお湯は絶対に避けましょう。
日本の水道水は世界的にみて、高水準ですがカルキ臭があります。カルキ臭は沸騰させることで
ある程度軽減できますが、活性炭の入ったろ過器を取り付けると更に軽減されます。
コーヒーに入れる砂糖について | |
![]() |
一口に砂糖といっても種類はいろいろです。TPOにあわせて使い分けたいものです。 まず、グラニュー糖はコーヒーに溶けやすく、すっきりとした甘さで日常的に用いるのにぴったりです。 角砂糖は甘さの調節がしずらいのですが、形にかわいらしいものが多く、見た目も楽しめます。 喫茶店でよく見られるコーヒーシュガーは、徐々に溶けていくため、甘さが変化するのが特徴です。 黒糖や三盆糖といった個性の強い砂糖は向きません。 |
コーヒーに入れるミルクについて | |
![]() |
コーヒーに合うミルクの条件として
凝固する現象で、羽毛状のかたまりが浮くことでです。 コーヒーの用のミルクとして大きく分けると次の4種類になります。
|
ドリップ式 | サイフォン式 | コーヒーレシピ | その他各種コーヒー | エスプレッソについて | 水出しアイスコーヒー | 水・砂糖・ミルク |