|
![]() |
コーヒーの淹れ方![]() サイホン式の淹れ方 |
ドリップ式 | サイフォン式 | コーヒーレシピ | その他各種コーヒー | エスプレッソについて | 水出しアイスコーヒー | 水・砂糖・ミルク |
![]() |
サイホン式は真空濾過式と呼ばれる抽出法で、 耐熱ガラスでできているフラスコとロートからできています。 水蒸気の圧力で下のフラスコの湯をロートに押し上げてコーヒーを抽出する方式です。 |
サイホン式の淹れかた | |
![]() |
◆ サイホン式 サイフォンは蒸気圧でろ過するため、操作さえ覚えてしまえば、 お湯の注ぎ方に注意する必要もなく、味に差が出ることはありません。 高温で抽出するので、やや苦味のあるコーヒーになります。 |
![]() |
◆ 水とアルコールランプ ロートにフィルターをセットして、スプリングを引いてロートの軸にフックします。 沸騰したお湯をフラスコに入れ、アルコールランプに火を付け、 フラスコの下に置きます。 (フラスコにお湯がこぼれると破損の原因となりますので、拭いておきましょう) |
![]() |
◆ コーヒー粉のセット ロートに人数分の粉(中挽き)を入れ表面を平らにして置きます。 ローストはミディアムローストからフレンチロースト、 グラインドは中挽きまたは中細挽きのものを使います。 |
![]() |
◆ ロートのセット フラスコのお湯が沸騰したらロートをすばやく差し込みます。 |
![]() |
◆ お湯の上昇とかき混ぜ フラスコからロートにお湯が上昇します。 へらかスプーン(ステンレスがよい)で上部をよくかき混ぜ、 粉にお湯を浸透させます。 |
![]() |
◆ 抽出 30秒ほどおき、へらかスプーンでゆっくりかき回します。 |
![]() |
◆ アルコールランプの消火 火を消して30秒ぐらいで、 フィルターにこされたコーヒーが下のフラスコに降りてきます。 ※ 注意 サイフォン式でコーヒーを入れる際に大切なのは、 抽出杯数に合った器具を使用することです。 2人用の器具でそれ以上のコーヒーを抽出すると 苦味の強いコーヒーになってしまいます。 |
![]() |
◆ カップに分けて美味しいコーヒーのできあがりです。 抽出にかかる時間は2分程度が目安です。 |
ドリップ式 | サイフォン式 | コーヒーレシピ | その他各種コーヒー | エスプレッソについて | 水出しアイスコーヒー | 水・砂糖・ミルク |